2011年02月06日
峠の茶屋
週末は相変わらずの体育館生活。両日ともに練習試合でした。
冷え切った体育館は中々暖まらず、温かいコーヒーを飲んではトイレへの繰り返し
練習試合も終われば、ちょうど昼時、最大の楽しみグルメ部活動ですね〜
山形市と白鷹町を結ぶ国道R348沿いの『ごま蔵』にて

ごまメインのメニューが並びますが、あえて普通のラーメン、中華そばをオーダー
それでは男前調査イケ麺チェックです。

中華そばは細縮れ麺オンリーですが、ごまメニューは太麺、細麺選べる様でした。
では頂きます。素朴な昔ながらの中華そばは…

店内の内装同様、レトロな味付けに舌鼓っす。
お店の中央部分には、子供が大好きな駄菓子ブースか
さすがに愛娘…

喰らい付きましたが、さすがに中学生…
魅力的な駄菓子は無かった様です
でも店内から出てくる姿は満面な笑みで

綿菓子を持って出て来ました
まだまだ子供ですね
こんな姿も女の子だから許せます。
綿菓子代、別料金で100円です。
今日はしっかりゲームに観戦出来た、グルメ部長でした。
冷え切った体育館は中々暖まらず、温かいコーヒーを飲んではトイレへの繰り返し

練習試合も終われば、ちょうど昼時、最大の楽しみグルメ部活動ですね〜

山形市と白鷹町を結ぶ国道R348沿いの『ごま蔵』にて


ごまメインのメニューが並びますが、あえて普通のラーメン、中華そばをオーダー

それでは男前調査イケ麺チェックです。

中華そばは細縮れ麺オンリーですが、ごまメニューは太麺、細麺選べる様でした。
では頂きます。素朴な昔ながらの中華そばは…

店内の内装同様、レトロな味付けに舌鼓っす。
お店の中央部分には、子供が大好きな駄菓子ブースか

さすがに愛娘…

喰らい付きましたが、さすがに中学生…
魅力的な駄菓子は無かった様です

でも店内から出てくる姿は満面な笑みで


綿菓子を持って出て来ました

まだまだ子供ですね

綿菓子代、別料金で100円です。
今日はしっかりゲームに観戦出来た、グルメ部長でした。
Posted by グルメ部長 at 21:26│Comments(0)
│ラーメン