過去記事

2012年10月31日

後かけソース焼きそば

ども鬼嫁弁当から解放のグルメ部長です。



ハイ、庄内入り今日は美食の町、余目



人気ラーメン店も多い中、今日のお昼はB級グルメのアレっす。



焼きそば専門店テンテンさんにて







庄内シルク焼きそば、中盛り650円をオーダー。



ボリーミィーな盛りと、海苔がインパクト



持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。







ちょっと太めな男前



いただきます。ソースをかける前に一口、やっぱり微妙…



『あだりまえだ!ソースはあとかけだの〜』の全国区のフレーズが頭を過ぎりました



ソースをかけて仕切り直し、うめぇ〜



かけ過ぎたかと思いましたが、海苔がソースを吸って、うめぇ〜



ご馳走さまでした。



昼食会場の『テンテン』さんはこんな感じ↓↓







狭い店内ですが、ちょうど座れました



しかし、あっという間に満席になりました



またお邪魔します。



A級レポーター、全国区を目指す、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 14:56Comments(8)ラーメン

2012年10月30日

マイルール前に!

どもマイルールを決めたグルメ部長です。



『1W2NSR7』っす。



一週間でラーメンは二杯、スープはレンゲで七杯まで



ビジネスマンらしく月曜日からスタート。



で…、日曜日の話。パチンコの合間にズルズル。







中華料理桃李さんにて、デロ焼き







持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。







こんがりと、ほどよく焼き上がった常夏な男前っす



いただきます。うめぇ〜久しぶりデロ焼き、最高っす。やっぱしデロ系は元気になりますね



美味しいデロを食べて、肌の艶も良くなりました



ご馳走さまでした。日曜日の話です。



今週はまだ、ラーメン二杯食べれます



明日は、食の都庄内入り何処でズルるべ



言うまでもないですが、パチンコの合間のズルル…



高級なデロ焼きそばになりました



引率引退後、パチンコ復活で負債が増え続ける、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:43Comments(4)ラーメン

2012年10月29日

米沢ネタ最終版

ども米沢にて余暇を楽しむグルメ部長夫妻です。



どちらかと言えば、『食 』ですが



チャラ子の友達が泊まりに来るらしく、朝ごパンゲットに走りました



米沢に来たら、ココ







密かに部長のお気に入り、『愛とパン』さん



訪れた時間が3時過ぎで、品数は少なかったのが残念です



でも、ロングセラーの『ココアパン』ゲットできました







また、素朴な甘さのクリームパンも購入



世代を超え、平成生まれのJKにもなかなかの評価でした



で、



米沢と言えば、『牛』っしょ



米沢牛と言えば、んだ!でもお馴染みの『さかの』さんにて…



米沢牛メンツカツ







奮発の210円



ちょっとセレブな気分を味わいました。



美味しかった



米沢ネタにお付き合い下さい、ありがとうございました。



さて次の週末はドコに行こうか楽しみの、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 22:05Comments(6)その日の出来事

2012年10月29日

アンパンマン

どもお友達のキャラ弁を写メるチャラ子です。




キャラクターのレパートリーは多く、かぶった事がないとか




先日も写メを見せて貰いました




海苔を自在にカッティングする技は、さすが刃物屋さん




料理の鉄人も復活して、部長に勇気が出ました。恥ずかしながらチャレンジ




鮭フレークを混ぜたご飯で整形を整え…




パーツで表情を作り完成っす









アンパンマンチャラ子用のアンパンマンおにぎり




鼻、頬っぺは、赤いソーセージを使いました。




今回仕入れたアイテムです。









この為に買いました




これでお弁当作りに重宝します。




朝からキッチンに立つ、グルメ部長でした。




PS

魅力的な詰め合わせありがとうございます。









また遊びに来て下さい  


Posted by グルメ部長 at 07:38Comments(4)部長’S キッチン

2012年10月28日

青空スイーツ

ども米沢ネタでまだまだ引っ張る、グルメ部長です。



正式には高畠町ですが…



ラーメンズルズル後はスイーツでしょ



『福よし』の後はやっぱし、ココ↓↓







高畠ワイナリー



移動時間、約1分



お土産品を選びながら、試飲を楽しみました



ドライバーの部長、試飲は鬼嫁に譲りました



で、スイーツタイム



生乳ソフトと迷いましたがワイナリーの目玉、貴婦人(白)のソフトクリーム







ほんのり甘いソフトは大人のテイスト



青空の元、満足の350円。



秋晴れの一日を満喫中のグルメ部長夫妻でした。  


Posted by グルメ部長 at 14:41Comments(2)スイーツ

2012年10月27日

高畠ですが米ラー♪

どもバカ親、子供に奉仕中のグルメ部長夫妻です。



長男坊からの依頼で米沢入り、ほんでもって満喫中



お昼は勿論、米沢ラーメンっす。



部長のお気に入りの『福よし』さんで←高畠町ですが…







中華そば、大盛りです。







いつもの流れで、男前調査イケ麺チェックです。







米ラー独特の縮れに、超細身の男前っす



いただきます。小さく輝くラードは手間隙を惜しまない仕事の証。



縮れ具合にスープが良く絡みベリ旨



思わず完食のご馳走さまです。



今日の昼食会場、『福よし』さん↓↓







12時ちょっと前の入店で、タイミング良くテーブル席ゲット出来ました



直ぐに満席やっぱり人気店ですね



純粋な米沢ラーメンを楽しんだ、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:34Comments(2)ラーメン

2012年10月27日

米沢へ

先週末、レンタカーで帰省した長男坊です。



帰省より、立ち寄ったが正しく、食材を詰め込み帰りました



レンタカー代は一日借りて2800円とか男三人のドライブ、コミコミでも1000円ちょっと



そんな長男坊から、コタツ買いに行きたい、運ぶ手段が無いから米沢に来て欲しいの依頼。



先週のレンタカーを利用すればと思いましたが、予定ナッシングの熟年バカップル、快諾



って事で、朝から卵、じゃがいも、マカロニを茹でて作りました。







長男坊の好物、ポテトサラダっす。



チャラ子の友達が泊まりに来るらしく、大量に作りました



婆さま農園の野菜も貰い…







いつもなんですが、一人暮らしには多い位の野菜を積んで



今から米沢行って来ます



お昼の米沢ラーメンが楽しみのグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 09:41Comments(0)部長’S キッチン

2012年10月26日

おろしそば

上山で渋滞にハマッた、グルメ部長です。




ヨークタウンオープンで、周辺道路は勿論、13号の右折レーンも




そー言えば、マック行くって、チャラ子が言ってだっけ




昨日のズルズルです。山形市南二番町にある、『そば茶屋扇や』さんで









ゆかりご飯、小鉢、お新香、ドリンク付きの扇膳、おろしそばをオーダー。




蕎麦はせいろ、たぬき、おろしから選べて、880円。





蕎麦ですが持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。









ご主人自慢の手打ち麺。




大根おろしとそばつゆをかけて、いただきます。




キターーーー




鰹節に隠れた山葵の塊を見落として一気喰




撃沈…




でも美味しかったです。




オリジナル蕎麦も沢山あり、モツミソそばが気になりました。




夜はそば居酒屋になる見たいです




夜もお邪魔したいです。




グルメレポーターとして、凡ミスした、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 10:44Comments(4)そば、うどん系

2012年10月25日

合唱コンクール

ども義務教育を卒業して、二十数年のグルメ部長です。




部長の母校に入る子供達、末っ子の愛娘も中学三年生っす。




義務教育ラストイヤーっす。




文化活動発表会、合唱コンクールがあるらしく行って来ました









音楽と言ったら、『山形テルサ』でしょ








学年合唱は、しょうゆ顔だった頃の部長も唄った『大地讚頌』でした。









さすがに本番中はひんしゅくを買いそうなので、リハーサル中の一枚




男子の迫力あるバスに魅せるテノール、女子の透き通るソプラノに圧巻




ずんずんと体に響いて来ましたよ。素晴らしいハーモニーの世界っす




芸術の秋を堪能しながら、子供の成長ぶりを楽しんで来ました。




学校行事も一つ一つが最後っす。




ちょっと寂しいです




まだまだ子離れ出来ない、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 13:20Comments(6)その日の出来事

2012年10月24日

スローフード

燃える山、紅葉を楽しみなが山越えの、グルメ部長です。




何年も山越えしてますが、年々、鮮やかさが欠けてる様な気がします。




ブナ枯れ、なら枯れの影響でしょうか?




今日は何を食べようかな昨夜はウォーキング休んだためヘルシー思考で




やさいの荘の家庭料理『菜ぁ』さんをチョイスしました。









魚、肉から選べる六種類の定食から、黒豚のしゃぶしゃぶ定食、750円。









白米、玄米から選べるご飯は、勿論お代わり自由。




いただきます。メインのしゃぶしゃぶは、豚の旨味がしっかりしてるのにヘルシー




付け合わせの小鉢がメインに負けない位、美味しいのにビックリ




玄米ごはんを噛むほど香りが広がり美味しかったお約束のお代わりです。




ご馳走さまでした。




今日の昼食会場っす↓↓









窓から広がる田園風景は心が和みます。ランチの時間がゆっくり過ぎました




魚、肉選べない欲張りさんは、1000円で両方食べれますよ。




きなこ、あんこ餅のスイーツもありました。




最後に今の季節は暖房もなく、寒かったですが差し込む日差しが心地好かった〜




お昼に少しづつ気配りはじめた、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 13:34Comments(4)ランチ系

2012年10月23日

気配って野菜

ども人に厳しく自分に優しいグルメ部長です。




一日降り続く雨は恵の雨




足の負傷と合わせて、ウォーキングは休めます。




お昼は蕎麦と思ってましたが、天気もアシストしてラーメンオーダー




上山グルメ、いつもの『松茶庵』さんで









気持ちヘルシー思考で、野菜ラーメン。




もやし、キャベツ、玉ねぎ等、たっぷり野菜が炒められてトッピング








持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。









いつも部長のお腹を満たしてくれる、スッキリな男前っす




いただきます。野菜炒めでコーティングされたラーメンは熱々野菜の甘みがスープに溶けこみまろやか



初オーダーでしたが、普通盛りでも食べ応え満点の一杯。




少しは気配り、スープ残してのご馳走さまです。




いつも外観…




雨の為、サボりました




雨の為か、店内は部長の他には、もう一人だけでした




出前はバンバン走ってましたが




明日は庄内ヘルシーメニューに走る、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:32Comments(4)ラーメン

2012年10月22日

代償…

ども選手生命が危うい、グルメ部長です。




左足に違和感があり…




継続の危機っす




ダイエットのウォーキング…




太り過ぎた体重が踵に集中して…









500円玉位の水ぶくれが出来ました




針を刺し潰すか、そのまま放置して、面の皮以上に厚くするか…




熟慮中




汚い足をさらして、すいませんでした




写メる前に、お風呂でかかをケア後、ハンドクリームを塗りました




思う様に体重が減らない、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:47Comments(12)その日の出来事

2012年10月22日

ぼんくぅ〜る

ども優雅なティータイムを過ごした、グルメ部長です。




パンセレブからいただきました。




寒河江市内、『ぼんくぅ〜る』さんケーキ









愛らしい顔のケーキが面白いっす。









『食べて』って囁きが聞こえて来そうです。




いただきます。甘さ控えめで、素材の美味しが体感出来るケーキ




めっちゃウマウマ




まったりとした時間過ごせました。ご馳走さまです。




スイーツにうとい部長、検索して調べて見ました。




どうやら『味噌チーズケーキ』なるモノも有るみたいです。




次はソレをお願いします




ラーメンばかりじゃなく、スイーツの知識も広げたいグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 08:19Comments(8)スイーツ

2012年10月20日

渓流ラーメン

ども鬼嫁より提案をだされた、グルメ部長です。



○×グルメ部引退後、お出掛けナッシング、ついでに外食もナッシング



なるほど部長は外食してますが、鬼嫁は弁当持ち…



土日どちらか、ランチに出掛ける提案、しっかり受けました



って事で、昔良く食べてた、宮城県川崎町の『渓流ラーメン』にて







勿論、味噌ラーメンをオーダーっす。



五、六年ぶりにの対面で野菜少なくなった様な…








行きますよ、男前調査イケ麺チェックです。







懐かしい太っちょなな男前



いただきます。熱々、ウマッこの味、この濃いめのスープ、しょっぱいですがハマるのよ〜



スープは残す、残すと思いつつも半分位で我に返り、ご馳走さま



熟年バカップルのランチ会場です↓↓







昔と変わらない店舗に、オイリーな店内



全てが懐かしく感じました。



さて、次の提案プチドライブに向かう、グルメ部長夫妻でした。  


Posted by グルメ部長 at 14:26Comments(6)ラーメン

2012年10月19日

最強コラボ

ども今年も勝手にコラボしちゃった、グルメ部長です。



何ら、昨年とネタは変わらないのですが…



お察しの方も居るかと思いますが、お付き合い下さい。



今週、琴平荘で仕入れた、お土産麺&チャーシュー







×



スーパーで良く見る、大勝軒のストレートスープ







最強のコラボっす







ハイ、流れ的に、イエ麺チェックです







自家製煮たまごも添えて



完璧です



麺、スープは勿論、煮たまごまで



ホントは現地で、家族にも琴平荘のラーメンを食べさせたいけど…



お土産麺で作る、つけめんが精一杯っす。



旨いリポートは土産話で終わす、グルメ部長です。  


Posted by グルメ部長 at 23:10Comments(2)ラーメン

2012年10月19日

魚亭岡ざき

ども目隠ししても山越え出来そうな気分のグルメ部長です。



庄内三連チャン目



外食三連チャン目、琴平荘、知憩軒に続き、ウィークエンドを飾る今日は…



お魚系にしました。『魚亭岡ざき』さんにて







漁師風旬のお刺身ぶつ切り定食、790円をオーダー。







旬の刺身が8種類、たらこの切り身も含む



いただきます。旨い小鉢あり、切り身も多くご飯一膳では食べ切れない



ごはん、お代わり一杯サービス…



ダイエット中ですが、そっと半ライスをお願いしました



ご馳走さまっす。



今日の昼食会場の『魚亭岡ざき』さん。







その他、日替わり定食が四種類ありました。



煮魚、焼き魚の他に、アオリイカ刺しも



アハ迷った揚句のぶつ切り定食でした。



気は付けますが、食事制限はしたくない、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 13:42Comments(10)ランチ系

2012年10月18日

スローフード

月山道の木々も少しづつ色付き、秋を感じているグルメ部長です。



ハイ、庄内入り二連チャン因み明日も…



ロングブレスダイエット継続中ですが、勿論、外食です。



昨日は琴平荘でラーメン食べたので、今日は優しいモノでも…



『知憩軒』しか思い付かず、来て見ましたが予約無しの為…







おむすびランチ、ドリンク付き、650円。



運ばれて来た瞬間から、しその実の良い香りが広がりました



一品一品すべて素朴なんですが、凄く美味しっけ〜



優しい味に満足、ゆっくりした時間過ごしました。



ご馳走さまでした。



車を止めてからの道のりです。







一瞬、目を疑いました



部長、ギリギリ通れる道幅







まだまだ続く立て看板



歩くこと、50メートル位で到着







看板基準で撮影してしまい…



趣のある、建物です。



次は予約して、訪れます。皆さんも是非どうぞ!



正直もう少し食べたい、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 14:12Comments(12)ランチ系

2012年10月18日

良い事と思ったけど…

ども積極的に野菜を食べる様に心掛けてる、グルメ部長です。




今日の朝ごはん、いつもの『すき家』さんにて。




いつもの『たまごかけごはん』。




野菜多めの豚汁に変更して、サラダ追加。









結局…




食べる量が増えました




豚汁ですが、イメージほど野菜入って無かった




どれ、今日も山越え鶴岡入り




オッサン一人でも、入り易いヘルシー定食処教えて下さい。




未だ、ダイエットの効果が出ない、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 07:20Comments(11)その日の出来事

2012年10月17日

常連ぽく(笑)

通ぶって見栄を張るのが好きな、グルメ部長です。



今日はシーズン二回目の『琴平荘』さんでズルズル。


11時前の入店でしたが、相変わらずかの番号札



と、同時に通ぶって、冷蔵庫前に行き、チャーシュー、お土産麺の予約



番号を呼ばられ、水取りなが着席と同時にオーダー。







限定太麺、こってり中華そば。







流れる仕草で、男前調査イケ麺チェック。







限定30食に間に合った、太めの男前



いただきます。ウマッもう部長のコメントは要らないですね。



食べ終わりそうなタイミングで、替え玉と思わせて…



通ぶって…







半ライスに、自家製塩辛のアシストメニュー



一応、ロングブレスダイエット継続中ですが、食事制限はしません。



旅館のアツアツご飯に、自家製塩辛はマッチング



ごちそうさまでした。



イヤ〜、満足、満腹、幸せです。



一連の動きに無駄が無い、無駄肉だらけのグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 15:01Comments(3)ラーメン

2012年10月16日

プロジェクト…

どもあじまんロジェクト2012、落選のグルメ部長です。




アイデア総数は438通の応募があった見たいです。




書類審査の結果…




3つに絞られた見たいで…




って事で、候補作が決定です!!




◆クリームチーズ&ブルーベリーあじまん


◆いちご白玉あじまん


◆チョコリッチマカダミアあじまん




以上の3つが審査通過した見たいです。




で、部長のレシピあじまんのタイトルは…




『JKCあじまん』









『女子・高校生・中学生』、に人気のあじまん。




またの名は、『女子・好み・チョイス』なあじまん。




メープルを練り込んだ生地に、バナナカスタード×角切りバナナ×シナモンパウダーは落選しました。




チャラ子の味覚を信じた部長が甘かったです。




でもメープル、バナナはめっちゃ甘々です




グランプリの10万円、少し夢見ました




今年のグランプリが楽しみです。




山形の冬のおやつ、あじまんをこよなく愛す、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 22:33Comments(0)その日の出来事