過去記事

2011年11月30日

んだ!出会い2011

チャラ子からのオヤジ狩り、鬼嫁の恐喝…所持金青紙一枚のグルメ部長です。



今日は庄内、蛸卍を受け取る予定ですが…



朝一銀行、茶色チャージっす



って事で、『釣りオヤジ』さんのお店にて







予約をお願いした、蛸卍弐式受け取りました



と、同時に蛸卍弐式の性能の高さ、貴重なお話聞く事が出来ました



次は釣果報告がてら、お邪魔します。







で…



超偶然な出会い



釣りオヤジさんの店でばったり



突然の出会いですが、貴重な『てる味噌』頂いちゃいました







ご馳走様です&ご無沙汰してます。



4月から遠い酒田ですが、空き瓶持って新旬屋さんにもお邪魔します



改めて、んだ!ブログの凄さを知った、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 22:35Comments(3)その日の出来事

2011年11月30日

定食家②

風の町まで行ったのに『ラーメンショップ椿』見落としたグルメ部長です。



ちょっと後悔中



寒い一日、坦々麺を食べたく、鶴岡へ



希望の『日野園』さんは定休日



予定通りにズルズル出来ないっす。



そんな時は最近ハマリ気味の『定食家』さんで







レバニラ炒め定食、600円。



わかりにくいですが、深めのお皿にレバニラマウンテン







ご飯との相性はバッチリで、あっという間に食べてしまいましたが…



ペース配分間違ったレバニラは余ってる



すかさずお代わり半ライスで



イヤ〜、食べ過ぎました。



午後は稼働率が悪い、グルメ部長でした。



PS オヤジ殿、てるさんありがとうございました。  


Posted by グルメ部長 at 14:40Comments(5)ランチ系

2011年11月29日

庄内柿

何だて、もっけです。




わざわざ山形まで来て頂き恐縮っす。




お土産まで頂いちゃいました









自慢の庄内柿




いつも美味しい物ご馳走さまです。




また一緒に飲みたいですね




ちょっと機会が少なくなりましたが…




飲みに行きます




食後のデザートに庄内を堪能した、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:48Comments(5)その日の出来事

2011年11月29日

キャッチコピー

キャッチコピーに釣られるグルメ部長です。



初めて食べたのは十数年前になるのかな…



当時のキャッチコピーは『博多の女性に大人気』だった様な







30円の手軽さで、良く食べてた、ブラックサンダー。



今では『若い女性に大ヒット中』のingの現在進行形



今年はかなりの商品リリースです。



アイス界に、まんじゅう界と手広く展開…



コーヒーだけじゃないですよ朝専用サンダーも登場







『YOU、食べチャイな』がキャッチコピー



プロテインインの『モーニングサンダー』







いつの間にかビッグブラックサンダーも…



コラボしてました



イチ…



ニィ…



サン…



ダー







アントニオ猪木氏と一緒にキャッチコピーは…



なんだコノヤロー元気ですかー



ユーラク勢い有り過ぎ



今年のヒット商品番付は横綱確定ですね



勝手な意見です。



正直、何処まで昇か見て見たい、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 08:22Comments(2)その日の出来事

2011年11月28日

祝賀会

久しぶりにスーツを来たグルメ部長です。




いつの間にか…




ホッーってしないと、入らないスラックス




昨日は正装の飲み会っす。









山形市内のパレスグランデールにて




ちょっとしたお祝いの席。




震災関連のニュースばかりの今、嬉しい話題っす。




しかも身近な方




明るい話題での宴会、希望と元気頂きました。




おめでとうございます。




偉大な先輩を目標にする、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 12:27Comments(0)その日の出来事

2011年11月27日

運気上昇そば

愛娘の練習試合もなく退屈な週末のグルメ部長です。



今週もナッシング



って事で、チャラ子の送迎で楽しんじゃいます。



東根市内の旧家『梅ケ枝清水』さんにてズルズルです。







ふそばセット、800円。



麩のグルテンを含んだ、蕎麦はしなやかな舌触り



擦った胡桃を合わせた、蕎麦つゆは『エッ』って思いますが…



合います美味しいっす



自慢の蔵で頂きました。







目に写る全てが年代物〜ご馳走さまでした。



歴史ある屋敷に、人気のパワースポットには…



あさましい姿が







金運アップのパワースポット、『白へび石』に群がる女子…



ご利益有りますように







こう言う方々にはご利益薄いでしょうが…



夢はでっかく、年末ジャンボ10枚&ロト買って見ました



当たります様に。



前回の梅ケ枝清水はコチラ



運気上昇、金運アップを願う、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 09:52Comments(5)そば、うどん系

2011年11月25日

定食家(^O^)

モノクロな月山道、宮城ナンバーの先導してもらったグルメ部長です。



山越え庄内入り



鶴岡市内、今日はパトカー多くない?事件?



今日は携帯、お昼だけにします。って事でランチタイムっす。






15年ぶり位の訪問、『定食家』さん



目移りするメニューの中にはラーメン類まである



野菜炒め系の定食を予定してましたが…



つい…







から揚げ定食、550円。ご飯、味噌汁、一杯までお代わりOK







カリカリの衣と、柔らかいお肉のハーモニーは、面白い食感



堅めの衣で…



口内傷付きました



ガツガツしちゃ駄目ですね。アラフォーなんですから



漫画もあり、働く男の小休止にピッタリっす。



はあとさん、アドバイスありがとうございます。

リッキーさん、みどり食堂は次回にします。

かズさん、カロメ×バナナ…非常食で準備します…



何事にも他力本願のグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 14:38Comments(7)ランチ系

2011年11月25日

朝定食

家族の中で一番待遇の悪いグルメ部長です。




急な弁当依頼で、焚きたてご飯は予定終了…




ホームベーカリーの焼きたてパン屋さんは休み




朝から外食っす。









牛丼の吉野家さんで、納豆定食、350円。




いつもの朝ごはんと変わらないのに…




お金出すなんて




でも嫁から出された仲間、いっぱい居だっけ




お昼は節約しないと




鶴岡市内、安くてボリーミィーな店ありましたら教えて下さい。




お昼はお昼の風が吹く、すでに悩んでしまう、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 07:33Comments(6)その日の出来事

2011年11月24日

もつラーメン

最近悩み事が多い、グルメ部長です。



午後一、新庄のアポ…



道中食事をるか?新庄で遅飯するか?



悩みました〜



結果、久しぶりの新庄『梅屋』にて遅飯ズルズル







愛をとりもつラーメン、普通盛り600円。







いつものお時間、男前調査イケ麺チェックです。







新庄もつラー界では、縮れ気のあるラーメンらしい男前。



いただきます。よほど腹ぺこだったのか…一気喰い部長独自のもつラー、味の調合忘れた



ご馳走さまでした。



もつラーメン御三家『梅屋』さんはこんな感じ↓↓







雨の中でも外観頑張りましたって言うか、屋根の下だし



実は…



第一希望は今田商店さんでしたが…



定休日でした



次回、狙います。



お出掛け先で何を食べるかが悩みの、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 16:25Comments(2)ラーメン

2011年11月23日

餞別かわり

おねだりされるの大好きな、グルメ部長です。



約束守らないチャラ子は断固拒否ですが…



珍しく長男坊よりおねだりされてました



『寒いんだけど』って言われ…







米軍が開発、本格ミリタリーコート、真冬の定番アウター。



ゲッ



20%クーポン、五千円金券を駆使しても、ラーメン30杯分



雪国、米沢への餞別だ



先日の琴平荘デートの帰りに、三川のライトオンで買いました。



鬼嫁は長男坊には弱いっすその気前さ、部長にも



で、



何故にお前が…







着込む姿は怪しい愛娘…



立ち方からアブナイ



長男坊に絡んで来ます。合うんだよね〜ココの二人は



数ヶ月でお別れ…



長男坊の空き部屋をシアタールールに改装を考える、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 22:25Comments(2)その日の出来事

2011年11月22日

開店!焼きたてパン

アップ忘れた〜日曜日の話っす。



急な連絡で部活が全休の愛娘です。



ナイスなタイミングで借りて来ました



朝から焼きたてパンが食べれる、ホームベーカリー







我が家の欲しい家電No.1っす。部長は必要じゃないですが



買う前に借りろ



って事で、色々試しながら遊んでます。



材料入れて、タイマーセットで出来上がり







朝起きると焼きたてパンが



ちょっと贅沢な気分



しかも美味しい



聞いた話によれば、一斤作るのに200円位のコスト…



ダブルソフトよりお値段高め



要らない家電入り確定説得に悩むグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 11:50Comments(5)その日の出来事

2011年11月21日

気分転換デート

脇腹の違和感、受診の為休みを頂いたグルメ部長。



鬼嫁曰く…体育館生活でお出掛けしてないストレスだそうです。



無理矢理拉致られズルズルデートです



今までは話だけでしたが…今日ばかりはホンモノ琴平荘です。







こってり中華680円。







いつもの男前調査、イケ麺チェックです。






今日は30食限定のムチムチ太麺っす。



今シーズン初の太麺、いただきます。モチモチの麺が喉越しくすぐります



わざわざ、寒い中、荒れる日本海が一段と『琴平荘』のラーメンを美味しくしてる様な気がします。



ご馳走さまです。



琴平荘さんからのお知らせです。







今年最後のズルズルにいかがですか?



また…







年越しつけ麺に



どうぞ



念願の琴平荘を食べれて満足な、鬼嫁でした。  


Posted by グルメ部長 at 12:49Comments(4)ラーメン

2011年11月20日

キャンパス潜入

どう頑張っても学生に見えないグルメ部長です。




オッサンですが、キャンパス潜入しました。




広大な敷地の建物に侵入…








意外に怪しまれず侵入出来ました









キョロキョロせず、堂々と歩いていると大丈夫です。



特に通報もされず



今日は…




契約説明会に参加っす。




来春から一人暮らしの長男坊、生活協同組合を通してアパートは仮予約。









引越しのパンフから、家電のパンフ…




住所変更届けに、NHKの受信料のブースまで




大学生協恐ろべし




解った事は、来年から二重生活…




お金が必要って事…




今一層生活、小遣いが苦しくなるグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 20:24Comments(7)その日の出来事

2011年11月19日

期間限定スイーツ

やっほい




今年も、この時期来ました




期間限定のスイーツ




山辺町の『菓子処菊屋』さんのジャンボスイートポテト。









頂きました









古着を貰って頂き、お菓子まで頂いちゃって、なんだてもっけです




インパクトのある大きなスイートポテトですが、繊細な舌触り




美味しいっす




ご馳走さま。




またお願いしますm(__)m




山辺スイーツは大好きなグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 09:52Comments(3)スイーツ

2011年11月18日

晴天の風

山へ向かって進路をとるグルメ部長です。



爽やかな青空に、雪を纏った月山、鳥海山がキレイっす。



まさに銀嶺



ハイ、今日も庄内っす



で、今日は青空にピッタリな『晴天の風』さんでズルズル







しょうゆラーメン普通盛り600円。



庄内小僧で紹介された白湯ラーメンは夜のみ提供。








飽きずに持ち上げます。男前調査イケ麺チェック。







縮れ気の強い男前。判断が微妙な1.6ミリ



いただきます。鳥&豚骨のWスープはコクあり、縮れ麺との相性バッチリ160gの麺でもパンチ力ありまさたが…



部長は勿論足りないので、アシストメニュー発令







チャーシューめし、180円







庄内小僧では150円の表示でしたが小心者の部長…食らい付きません



きっと庄内小僧の間違いだし



昼食会場の『晴天の風』さんはこんな感じ↓↓







女性お一人様でもズルズル出来ちゃう、オシャレな店内に、気配り接客。



小心者のオヤジでもお一人様出来ました



オススメは辛味噌見たいです。焼かない焼きそばも興味津々っす。



ラーメン食べて汗ばむでも、爽やかな感じのグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 14:15Comments(6)ラーメン

2011年11月17日

超極太・平打ち中華

里山の紅葉とは裏腹に、白を基調とした月山道、雪道ドライブのグルメ部長です。



と思いきや…路肩に雪はありますが、路面はナッシング



油断は禁物、安全運転で



さてお昼ですが、寒さの為ラーメンスイッチ入りました〜



今日は鶴岡市温海地区『めん処久太』さんでズルズル。







庄内小僧で紹介された、平打ち中華そば、580円をオーダーっす。



『琴平荘』が休みで来た訳じゃありませんから







行きますよ持ち上げますよイケ麺チェック







幅約1センチの極太平打ち縮れ麺。コレが見たさに来ました。



麺バリエーションは庄内一五種類の太さの自家製麺がスタンバイ中。



いただきます。ダシの優しい香るスープはあっさりですが、濃厚な風味が極太麺とマッチング食感に喉越し新感覚



『こってり=太麺』の概念崩れました。



ご馳走様です。



本日の昼食会場『久太』さんはこんな感じ↓↓







温海温泉の入口にあります。昼前の入店ですが混んでだっけ。



オーダーのほとんどが、こってり中華でした。コレも気になる〜



ラーメン啜るとボーボー音がする、品のないグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 12:46Comments(2)ラーメン

2011年11月16日

ダジャレなハイチュウ

どもハイチュウ広報担当のグルメ部長です。



今年は目新しい新作も無い感じがします…



やる気あるの?



ありますよ



流行りのタレントとコラボなハイチュウっす。







ミカンジャニ∞ハイチュウ



マジこのオヤジギャグ的なネーミング…



誰企画?おやじドノ?



それとも親父殿?



勿論、森永製菓の企画っす。



こだわりの関西、和歌山県産みかん果汁を使用!



関ジャニ∞×ハイチュウ奇跡のコラボっす←森永製菓HPより抜粋。







学習能力のある部長は食べられる前にチャラ子にあげました



実は…



柑橘系のお菓子は苦手なんです



苦手もハイチュウは買ってしまう、グルメ部長でした。



ハイチュウフォトラバ参加中です。  


Posted by グルメ部長 at 14:03Comments(8)ハイチュウ

2011年11月15日

出前まっちゃん

今日は鬼嫁弁当断ったグルメ部長です。




『明日は出前とりますから』のお誘いを受け女子会ランチっす。




って言っても、デスクでズルズルお一人様〜









今日は『松茶庵』の中華そば550円。




出前のお約束、チラシがランチョンマット




出前に付きイケ麺チェックはお休み




最近、お昼に外出が億劫で…内勤時は弁当持参。




半年し過ごし解った事は、宅配弁当の来ない、火曜、木曜が出前の日。




まだまだ新参者、出前の決定権がないグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 12:53Comments(6)ラーメン

2011年11月14日

段取り主夫

週末は料理人のグルメ部長です。



体育館生活の昨日は鍋っす。手抜きの代表作



切って入れるだけ



キムチ鍋〜







家族が揃わない時間差夕食でも…白菜1玉では足りませんでした







同時進行で煮込み料理の準備っす。



切り身の半値でゲットのブリのアラ







塩をフリフリ、臭みを取り…



研ぎ汁で大根を煮込み…



味を整え食卓へ







今日はぶり大根で晩酌っす。



大根がフワッて、良い感じに『しゅん』でます。



ウマ〜!



言うまでもございませんが、白菜も大根も婆様農園っす



助かります。ご馳走様〜



煮込み料理担当のグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:47Comments(0)部長’S キッチン

2011年11月13日

休部…

皮下脂肪インナー、サーモタイツ、防寒対策バッチリのグルメ部長です。



週末の体育館生活にも抜かりナシ



週末はホームで練習試合っす。って事でバスケットネタ〜



いつもは携帯ブロガーですが、押し入れで見つけたカメラ



激写っす







携帯じゃ、このショットは厳しいでしょ







天童市内の中学校を迎えての練習試合。



カメラのモニターを見るより、生見が多く…



カメラを構えてる姿と画像は反比例…



記録より記憶に残したいです。



で…



今日のグルメ部ですが…



ホームの為…







ホームの体育館を空ける事は出来ず、コンビニおにぎり。



セブンイレブン、100円セール中でした



思わず食べ過ぎ、炭水化物摂取し過ぎの、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:21Comments(3)バスケット