過去記事

2011年02月28日

一石三鳥

恋も二度目なら〜、少しは上手に〜、三回目のグルメ部長です。



ハイ『琴平荘』っす。内陸住みですが



皆さんのアドバイスもあり、三回目の今日は上手に食べて来たつもりです。



オヤジドノ、評価願います




まずは平日30食限定の極太麺をオーダーで







しっかりと『見たぞ〜〜〜!!!』伝えました。







平日限定極太中華こってりに、『じゃらん見た』の特典、煮タマゴ付き。




それでは男前調査イケ麺チェック







平日限定の極太麺は、艶っぽさが魅力マジ輝いてます。







で、こちらがアドバイス通り実践した替え玉麺。







限定極太麺ですが、替え玉を頼むと普通の麺も味わえます一杯で二つの食感楽しめますよ。



今シーズン最後のつもりで替え玉堪能しちゃいました







大盛り自粛ですが、替え玉だからOKっすよね



すべてに置いて完璧な美味しいラーメン。家族にも食べさせたいですが…



なかなか全員揃わず、チャンスは厳しいです



お土産なら出来ます。チャーシューから支那竹までパーツですが







とりあえず、麺だけゲットです。600gで180円って安くない



つけ麺で頂こうかな



久しぶりに最上川沿いにそって庄内入りのグルメ部長でした。



PS 雪崩災害早く復旧します様に  


Posted by グルメ部長 at 19:17Comments(2)ラーメン

2011年02月26日

本日発売!

自分の加齢臭は気になりませんが、タバコの臭いが気になるグルメ部長です。



禁煙生活も一ヶ月が過ぎ、吸いたい衝動はありますが、何とか頑張ってます。



まあ薬の効果でしょうが



今日は朝一ジャスコに列びました仮面ライダーのコインセットを買いに



朝から子供連れで凄い行列ひビックリあきらめ次の狙いへ。



意外にも混雑も無くゲットです。







本日発売、話題の任天堂3DS







無難にめシックなブラックをセレクト



ソフトは買いませんでしたが、カメラ機能を使う限り、気持ち悪い感じがです。



また無駄遣いをしちゃいました。



暫くは今までのDSで十分なグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 19:28Comments(0)その日の出来事

2011年02月23日

二回目♪

日本海越しに眺める鳥海山はキレイだっけ〜



本日、国道7号線を南下中のグルメ部長です。



昨シーズンは縁が無く食べれませんでしたが、ココに来て二回目の来店です。



シーズン限定のラーメン屋さんにてズルズルです







旅館の大広間で頂く『琴平荘』さんで







今日はあるかな?







今シーズンの新作、限定30食の塩ラーメン。







お目当ての塩ラーメンゲットです普通盛りのみの提供700円。







ではお約束の男前調査イケ麺チェックは思考を凝らして







大盛りは出来ませんが替え玉はOKです。200g、100円は大盛りよりお得



スッキリとした塩、ビンゴっすやはり非の打ち所がないですね。



イヤ〜食べ過ぎました



ご馳走様です次は限定の太麺を狙います。



琴平荘、ココだけは大盛り自粛は適応ならない、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 13:30Comments(6)ラーメン

2011年02月21日

祝・当選!

週末は練習試合もなく、グルメ部活動はお休み、ネタ不足の部長です。



ミニバスでは新人戦が行われた休日、行って来ましたが…



がむしゃらに走る姿の子供達、上手くなった子供に夢中でシャッター忘れました



完璧なネタ不足です



ふと携帯電話の画像を確認すると、ありました。うるげたい隊長も見事当選!



我が家にも嬉しい当選通知が







ハマッて飲んだ、トリスハイボールの懸賞品、ジョッキセットっす



届きましたが…



蓮舫議員よりもキビシイ、事業仕分人の鬼嫁は開封許さず、オークション行きの決裁



別に良いですよ



部長の晩酌は元々マイジョッキですから







今日も働いた後は旨いコースターは保険屋さんが持って来てくれる、テレビジョン



ところで話変わりますが、ジョッキの後ろのパソコン何したらいいんだべ?



処分したいのですが、水掛けて、山さ持って行くといいんだべが?



初期化ですかね?正しい処分方法伝授願います。



当選の喜びも左から右へ流れてしまう、グルメ部長でした。

  


Posted by グルメ部長 at 20:25Comments(4)その日の出来事

2011年02月19日

イガッタ!

休日なのに会社へ出勤のグルメ部長です。



休日出勤、イエイエ…



忘れ物を取りに…命の次に大事な携帯電話



携帯ブロガーとしては、このアイテムが無いと話になりません。



まして昨日は飲み会、グルメレポートできませんでした。



有るのは、こんな物ばかり






箸で食べるイタリアン『Igatta』イガッタの箸入れ、カードに、レシートっす



金曜日の昨日は予約で満席でした。



若いグループから、年老いたグループに、年の離れたカップルに



料理も美味しいですが、気取らずに箸で食べるのもウケてるのでは?



勿論、料理の画像はありませんが、部長の画像庫より見つけました。







伊・食・旬〜Igatta〜



ちなみに昨日は2時間飲み放題4500円のコースでした。



前菜に、ピザパスタに、肉魚、最後はデザートも付いて、美味しい楽しい時間過ごしました。



全然グルメレポートの仕事をしてない、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 11:57Comments(4)その日の出来事

2011年02月17日

ながせラーメン

昨日と違いマイナス表示の温度計。山越え通勤、本日も庄内入りのグルメ部長です。



路面はバッチリです。排雪作業の為、止められましたが



連日庄内のラーメンが食べれるなんて、嬉しいばかりです。







今日は鶴岡市内の『ながせラーメン』にて、普通盛りに背脂トッピングの600円。







連日ラーメンネタですが持ち上げますよ男前調査イケ麺チェックです。







あちゃ〜ナイスなイケ麺はピンボケっす



では頂きます。しっかりと出汁が効いたスープは優しい甘めっす。トッピングの背脂が良い仕事してますね〜浮いたネギと背脂を啜る貧乏性



ご馳走様でした。







ながせラーメンさんはこんな感じです↓↓







山形大学農学部の近くです。狭い住宅街に店を構え、雪の影響で一段と狭いっす



この甘めのスープが癖になり通うのよね







午後からは温海地区へ移動して







晩酌のおつまみゲットです。鼠ヶ関漁港のイカの一夜干し



焼いても天ぷらでも美味いっすね



あっ温海まで行ったのにダイゴに寄るの忘れた、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:15Comments(4)ラーメン

2011年02月16日

ラーメン満び

透き通る空に、自動車道からも遠くの山々までハッキリと輝いています。



今日の月山越えは、苦にならない見たい。もろ山の中の温度計は9℃を表示



すっかり小春日和の気温っす。



今日は鶴岡市内でズルズルっす。ブログを初めてから縁の無い『満び』さんで







オーダーはラーメン普通盛り、って言っても大盛りクラスの650円







では恒例の男前調査イケ麺チェックです。







麺は細麺、太麺選べます。平打ち極太麺の男前っす



では頂きます。食べる前から麺の量に圧巻減らない麺は歯ごたえバッチリっす。久しぶりに手こずりました〜でも余裕の完食です。



ご馳走様です。







人気のラーメン『満び』さんはこんな感じです↓↓







住宅街に構えるお店は、駐車場も多めですか、溢れて路上駐車が絶えません。



嫌いなんです。路上駐車だから縁が無いんです。今日は調度、一台空いてました



近所の住民にもお店にも迷惑がかかります。事故の危険度も増しますので、路上駐車はやめましょう



変に大雑把で、変に細かい事気にする、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 13:44Comments(4)ラーメン

2011年02月15日

男買い!

あれからどれだけの時間が過ぎたのだろう



今回も始まりました。前回同様頑張ります



サントリー、なっちゃんの大人買いです。







小心者の部長は冷蔵庫の前で選別は出来ず…



コンビニ数軒に渡り、コンプ達成です。







ワンピース好きな愛娘は、瞳を輝かせていますが…それをよそ目にオークション行き〜



大人力見せつけました



ジュース代金になれば部長の勝ちかな



とりあえず邪魔なペットボトルは廊下に並べて保管です。







チャラ子を始め、子供が通る度に減って行くんだべな〜



不必要わかっていても燃える気持ちこれが大人の男買い、無駄遣いな気付かないグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 19:59Comments(3)その日の出来事

2011年02月14日

お初♪

大盛り自粛のマイルール、今日ばっかりは無理っす。



やっとチャンス掴みました



期間限定で人気の『琴平荘』に、二年ぶりに行って来ました。



数量限定で塩中華も仲間入りの様ですが、シーズンインはスタンダードな醤油から







次はいつ食べれるか判らないので、勿論大盛り、120円増しの800円



初めて琴平荘で食べたラーメンは550円位だった様な気がしますが、確実に年々値上がりしてます。







久しぶりの対面、男前調査イケ麺チェックです。







自慢の自家製麺はモチモチ感が伝わります。



では頂きます。って言うか部長のコメントは不要でしょうスープ、麺は勿論。支那竹、チャーシューまで完璧な仕上がり



これは部長だけ食べるの心苦しいので、グルメ部員にも分け合いたい一杯。先生、鶴岡、田川方面の練習試合企画お願いします。







もう何度もアップなってますが『琴平荘』はこんな感じです↓↓







週明け雪の月山道を越えてやって来ました。



大広間で食べるラーメン屋さんは、イメージ180℃変換が必要ですね。座る場所に寄っては荒波の日本海見れるかも



鶴岡ICから約20分逆進し、目的地から離れたグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 22:06Comments(5)ラーメン

2011年02月14日

雪まつり

長男坊、チャラ子、愛娘、三児の父親のグルメ部長です。



子供達を見て居ると面白いっす同じ種、同じ畑なのに三者様々です。



一番上と末っ子が仲良しで、チャラ子はオンリーワン。



部活も無く全休日の愛娘は、まだまだ雪遊びしたい様で…



長男坊を誘って仲良く雪遊びです。







進路も決まり、童心に帰り愛娘の相手を



しかし長男坊、進路先間違いました



理系より



芸術方面だったかな







見事な雪像の完成です。しかも中トトロに、ミニトトロまで



トトロのヒゲは枯れ枝を用いて…『上手いっす』







ちなみに雪像トトロの大きさは…







愛娘と同じ位っす



中々の力作です。札幌雪まつりまでとは言いませんが、中国の怪しいキャラクターの雪まつりクラス



何も無い休日、久しぶりに兄妹仲良く雪遊びした、長男坊&愛娘でした。  


Posted by グルメ部長 at 11:29Comments(4)その日の出来事

2011年02月13日

至福の時間

午前中は死んでました。昼過ぎまで酒が抜けないグルメ部長です。



昨日の酒は美味かった〜



愛娘達の活躍する姿を見れて、一緒のお食事会は親父冥利につきます。







○×中学女子バスケ、一年生のメンバーっす。未来の一年生も居ますが



部長がカメラを構えて、満面な笑みはブログOKって事ですね



勝手に理解しました







昨日の反省会は子供と一緒に『道とん堀』にて







2時間飲み放題コースです。この辺はまだ記憶あります。







親父達は二次会『焼き鳥大吉』に移動して







この辺りから、記憶が曖昧で…







さすがに三軒目では…







しっかり写メが残ってます。



頭痛い訳です。



皆さん、ご迷惑お掛けしました。



今日は、ずっと芋臭いグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 17:54Comments(4)夜グルメ

2011年02月12日

つかめi-pod!

愛娘より、iPodおねだり中のグルメ部長です。



クリスマスプレゼント、誕生日プレゼントと何度かおねだりされましたが、流してましたが…



そろそろ潮時かなニンジン大作戦



本日、山形市スポーツ教室、バスケットボール一年生大会っす。秋の新人戦のシード権を賭けての戦い



優勝したらね約束してまった。って言うかブロック優勝までで終わりじゃん






第一試合から突き放す展開に飛ばし過ぎ



ハーフゲームで五試合の日程なんですが…







スキを見つけて容赦無く攻め、本気モード



たまにフリーで外すシーンもありましたが、五試合全て勝ちました



新人戦のシード権ゲットです。







薄書きの鉛筆が、愛娘達の汗と反比例してますが久しぶりの賞状ゲット







そうそう本日のグルメ部活動は打ち合わせもなく、母達と一緒の会場。







部長の満腹処『材木亭』さん。まさか週末に来るとは思いませんでした。







やっぱり定番の、味噌ラーメン。それなりの野菜、辛味が入って560円。



味噌ラーメンで、600円切りは魅力的なお値段っす。お店で食べるラーメンは出前とは違い、しっかりとした茹で上がりでした。



ちょっと新鮮でした



副賞のiPod買うハメになった、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 17:17Comments(0)バスケット

2011年02月09日

やり直すタイプです

駐車場を登って、エレベーターで降って、渡り廊下を歩いてチェックイン、本日お泊りのグルメ部長です。



面倒臭い一泊3900円に負けました



寒いので楽しみの晩酌は近くにて







入る前から門前払いっす



近くのホルモン焼き屋さんも満席



気を取り直して三軒目にてかろうじてカウンターの下の席ゲットです。







さすが庄内、んだ!ブログでも話題の子漬けがお通しで



どれ食べるぞ、飲むぞの勢いに…



狙ってた、ヤリイカのお刺身は売り切れ







残念、スルメイカお造りに




期待していたガサエビのから揚げは川エビクラス







思い描いた絵図と違うと駄目になる性格



ささっと切り上げ、一人二次会へ







やっぱり肉っす三元豚のホルモン串焼き、ダルムだそうです。


ちょっと癖がありますが、美味いっす。



二次会会場はココ↓↓







今、話題の伊達直人っす足長伯父さん。



ココからなら這ってでも帰れる、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:20Comments(4)夜グルメ

2011年02月08日

山形版、うまいもの市

マルちゃんカップ麺ランキングを見たら、無償に焼きそばバゴーンが食べたいグルメ部長です。



愛しのバゴーンが10位以外なんて今日のお昼は、お察しの通り…



ネタ切れですって事で予告通り『うまいもの市山形版』っす



我社のグルメ諜報員もコツコツと琴平荘の実食を重ね、未だ今シーズン縁がありません



優しい先輩よりお土産頂きました〜







琴平荘のチャーシューです。嬉しいお土産でしたが、禁酒月間中に頂き…







キリンフリーで頂きました。ノンアルコールですが、先輩の優しい気持ちに酔いました







デブにはデブの道があるメタボなオスは高値が付きます。







各地で賑わう寒ダラ祭、冬の日本海、メインフィッシュですね



同じ腹周りの部長は『メタボ改善講習』参加中結果は出てませんが







変わらない味に変わらないサービス、老舗の洋菓子店ローリエのエクレア







エクレア界の巨匠が作る懐かしい味は、学生時代を思い出します。



あの頃は若かったな〜







また手作り餃子で一旗揚げた木村ストアオリジナル『ひろしの餃子』







部長のお気に入りの『赤霧島』もセットで頂きました。



やっぱりココの餃子は働く男にピッタリのニンニク入りがお気に入り〜







最後になりますが、高校時代なら笑いました〜



実際、オヤジになっても笑いました〜







シェフのオッパイ決して正しいネーミングではありませが、男所帯の我社では大爆笑っす。



県内外を走り廻って集まる美味しい物、日々頑張るグルメ諜報員でした。  


Posted by グルメ部長 at 22:51Comments(2)その日の出来事

2011年02月07日

余目・田村食堂

山形市内は雪を想像出来ない空模様、余裕こいてゆっくりめのお出掛け。



山は甘く無かった〜西川町辺りから降る大粒な雪に、一瞬のホワイトアウト…月山越えです。



登坂車線で頑張りながらの庄内入り。約束の時間に間に合いました



午前の部を終え、余目町にてズルズルです。人気の『萬人』は秩序が乱れた駐車場をスルーして、第二候補の『田村食堂』へ







中華そばの中大盛り50円増しの600円。







今週も持ち上がますよ男前調査イケ麺チェックです。







部長お気に入りな、平打ち縮れ麺



では頂きます。やっぱり平打ち縮れ麺は最高懐かしく感じるスープですが、オイリー感もありバッチリ。また中大盛りでも大盛りクラスはお財布に優しいバリュー価格。



大変満足して頂きました。ご馳走様です。



『田村食堂』さんはこんな感じです↓↓



・・・



あまりの強風でサボりましたホント、昼時凄かったんです。風が



変わりに午後からの打ち合わせ現場にての一枚です。






ホントに偶然です。ここの仕事取れたら、ティールーム確保です。



んだブロガーさんのオシャレなカットハウスの近くでした



パチンコ屋にティールーム、サボり場所確保のグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 23:09Comments(7)ラーメン

2011年02月06日

峠の茶屋

週末は相変わらずの体育館生活。両日ともに練習試合でした。



冷え切った体育館は中々暖まらず、温かいコーヒーを飲んではトイレへの繰り返し



練習試合も終われば、ちょうど昼時、最大の楽しみグルメ部活動ですね〜



山形市と白鷹町を結ぶ国道R348沿いの『ごま蔵』にて







ごまメインのメニューが並びますが、あえて普通のラーメン、中華そばをオーダー







それでは男前調査イケ麺チェックです。







中華そばは細縮れ麺オンリーですが、ごまメニューは太麺、細麺選べる様でした。



では頂きます。素朴な昔ながらの中華そばは…







店内の内装同様、レトロな味付けに舌鼓っす。



お店の中央部分には、子供が大好きな駄菓子ブースか



さすがに愛娘…







喰らい付きましたが、さすがに中学生…



魅力的な駄菓子は無かった様です



でも店内から出てくる姿は満面な笑みで







綿菓子を持って出て来ました



まだまだ子供ですねこんな姿も女の子だから許せます。



綿菓子代、別料金で100円です。



今日はしっかりゲームに観戦出来た、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:26Comments(0)ラーメン

2011年02月05日

サクラサク

ダブル受験生の父、グルメ部長です。



一番心配されてたチャラ子は、いち早くJKの資格を取り一安心っす。



先日、合格通知頂きましたが、目標はもう少し先ですが!



今日は愛娘の練習試合で南陽市内の中学校へ来ていますが、観戦に集中出来ないです。



ボールの弾む音、ベンチの声、携帯電話を握りしめ長男坊から一報待ち…



一報入りました試合そっちのけで、米沢まで車走らせました







我が家の受験生に一足先に春を迎えました



一名様の塾費をデキの悪いチャラ子に譲り『自分で頑張る』の一言に頼りっぱなしの部長。



空手に勉強、君の頑張りはずっと認めてましたが、今日は素直に『頑張ったなおめでとう



受験日前夜祭で米沢の夜に食べれなかった分、今日は奮発しました。







さすがに100gに4桁は出せませんが…一人二切れ分を目安に頑張りました。



食べ盛りで足りない分は野菜と中堅クラスのお肉を準備して







もう牛肉料理の定番ですね







今日のすき焼きは鍋奉行に徹しながら、肉の割り振りにつとめました。







家族揃って、嬉しい食卓楽しみました〜



刺しの入った肉はパンチ力あり、意外にもトラブル無く定数配置で終えました



中堅クラスの肉登場には、喰い付きますが…



テンション上がらず



野菜中心で家族で盛り上がりました。やっぱ、しゅんだ白菜は最高です。



今日は嬉し楽しくお酒を飲んだ、グルメ部長でした。



PS 明日から金策に走ります  


Posted by グルメ部長 at 20:54Comments(9)家グルメ

2011年02月04日

そば処丸武

禁煙生活九日目。禁煙手帳にバイタル書き込むのが日課のグルメ部長です。



吸いたい衝動はありますが、まだ続いてます。薬の効果でしょうが



おしゃぶり昆布を食べながらやって来ました、小国町。豪雪地帯だけに雪凄いです



何を食べるか迷いましたが、天気も良いので、おそばをズルズルです。







小国町内の『丸武』さんにて、自慢のかき揚げ天そばをオーダーです。







大きなかき揚げは食べ易い大きさにカットされてますが、それでも一口は無理っす。







ついつい流れで男前調査イケ麺チェックです。







地場産そば粉を使った二八蕎麦っす。



では頂きます。冷水で良く〆られたそばはコシも強く美味しい〜自慢のかき揚げはサクサクの食感はたまりませんね天つゆの小鉢あるので、最後まで蕎麦の香り楽しめました。ご馳走様です。







本日の昼食会場『丸武』さんはこんな感じです↓↓







国道113号線からJR米坂線をまたいで所にあります。



小さい店内ですが、カウンターもあり、まさに和風喫茶です。



血圧を下げる為にルチン豊富なそば湯をお代わりした、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 14:46Comments(4)そば、うどん系

2011年02月03日

今年も…

この時期はキライなのよね〜



幼い時は可愛いけど、親父嫌いの年頃の娘達が投げる豆は痛いのよ



今年はアイテム金棒ならぬ豆棒をゲットして







今年の鬼は強いですよ







豆棒を構える姿は、斎藤佑樹もビックリする位の勇ましさ







ハイ、年季の入った鬼のコスプレは、子供が幼い時に買った年代物。



昨年の節分が最後と思ってましたが…今年も出番ありました



それなら思い切って鬼役に徹します。



投げる豆は、ハンカチ王子並のスピードに、マジ痛いっす



滑る足場に苦労する鬼は…







見せ場の無いまま、雪まみれに、豆まみれのお手上げポーズ



自分の心に宿る鬼をやっつけられたかな



思春期の君へ。



恥ずかしくないのよ家族行事はいつまで大切なんです。



豆まきのクライマックスは年の数だけ頂きました。







山形名物『でん六豆』小学校の社会科見学で工場にお邪魔しました。



親父な部長はシンプルな福豆で



付け合わせの焼酎もはかどり、ついつい年の数以上に…



家族みんな揃って、美味しい時間過ごしました。



来年も鬼役は譲れない、グルメ部長でした。



PS 我が家の鬼嫁はコスプレ必要なしです  


Posted by グルメ部長 at 22:12Comments(8)夜グルメ

2011年02月03日

うまいもの市

ラーメン食べないとネタ不足に悩むグルメ部長です。



我社の暗黙のルールは…県外に行ったらお土産を



我社のグルメ諜報員が走り廻って買って来てくれたお土産一気に公開っす。



先ずは東京土産です。



新しい東京の手みやげとして話題を集めてる『東京カンパネラ』







独自の製法で三層に重ねたラングドシャは口の中で広がる軽やかな食感は『おいしいです』







東京土産の定番『東京バナナ』







次々と進化を遂げプチケーキになりました。ベタですが『おいしいです』







旦那、子供を置いて、エグザイルのコンサートに名古屋まで行ったらしいです。






手羽先で有名な『世界の山ちゃん』はスナック菓子になり届きました。







名古屋の定番『ういろう』もしっかりと







どうも馴染めない食感に、はっきりしない味は…一口サイズでも多いっす







さすが独身貴族日本を飛び出してイギリスへ







すごく香りがあるアールグレイは『おいしいです』



ゆっくり本場のティータイムを満喫したらしいです。






とりあえず今日はココまで皆さんご馳走様です。



次回予告



『東北うまいもの市』っす。



携帯電話の写メ整理に没頭中のグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 11:53Comments(2)スイーツ