過去記事

2019年11月30日

ブランチラーメン♪

ども、受付係りのグルメ部長です。




最近、頼まれる事が滅法あります。




本当に信頼してして大丈夫?香典泥棒しちゃうかもよ(笑)




って事、お休みいただいてます。




先ずはご近所さんの、『はちのや 瀬波店』さんでブランチを済ませてから









支那そば(中間)、650円。








持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。









緩いウェーブが似合う細身の男前




いただきます。




アッサリ&コッテリの中間をチョイスさしましたが、中々のチャッチャッ系




とは言え、たっぷりのネギ&ニラが爽快を演出




濃いけど、コッテリだけどイケます。




最後はネギニラもペロッと完食、ご馳走さまでした。




ブランチ会場の『はちのや 瀬波店』さん↓↓









ココ、あずき君の散歩コース何ですが、朝から車止まってます。




ハイ、朝ラーメン食べれます。




久しぶりの礼服がパッツンパッツンのグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 11:28Comments(0)ラーメン

2019年11月28日

シャレオツなラーメン屋さん♪

ども、極度なネタ不足のグルメ部長です。




普段は弁当持ちで、唯一のグルメはお出掛けの鶴岡♪




ハイ、庄内入りっす。今日は久しぶりに、『晴天の風』さんにてズルズル。









煮干しワンタンラーメン880円。








持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。









縮れ気の強い細身の男前




いただきます。




コシのある麺にニボニボスープが絡みベリウマ




ちょっと厚めのトロトロワンタンはハマる食感




ヤバっ、ウマっ




一気に麺を啜り、ペロッと完食。




昼食会場の、『晴天の風』さん↓↓









ラーメン屋さんと言うより、カフェっぽいです。




女性お一人様でもズルズル出来ちゃう、オシャレな店内に気配り接客。




小心者のオヤジでもお一人様出来ました




ラーメン食べて汗ばんでも爽やかな感じのグルメ部長でした。    


Posted by グルメ部長 at 12:39Comments(0)

2019年11月24日

11月23日の記事

ども、ブラックフライデーにノリノリのグルメ部長です。




孫ちゃんの一歳のバースデープレゼントを買いに仙台に来ています。




久しぶりに見る子供服にテンションも上がり…




ホント可愛いのがいっぱいあり、選べない(笑)




先ずはお昼ご飯でリフレッシュ作戦。杜の市場内の、『魚河岸処 仙』でランチ。









海鮮丼、1,000円。部長チョイス。








お魚偏食の鬼嫁さまは…









生マグロ丼、1,000円。




醤油を垂らして、いただきます。




イクラ、マグロ、サーモン、旨い





イカ、ホタテ、エビ、甘~い




多種多様なお刺身を満喫し…




食後にメンチカツをスイーツかわりにいただき完食。




ご馳走さまでした。




で、新たなプレゼント選び会場を『WILD-1』に移動してチョイスしました。









ノースフェイスのニット帽&フリースにネックウォーマー!!




どうでしょうか?ジジィのセンスは(笑)




身をまとったリアル孫ちゃんに会いたいなぁ〜




雪遊び用のジャンプスーツの購入を考える、グルメ部長でした。

  


Posted by グルメ部長 at 10:46Comments(0)その日の出来事ランチ系

2019年11月23日

透きとおる塩中華♪

とも、路肩の雪で冬を感じるグルメ部長です。




ああぁ、もうこんな季節なんですね




今からの月山越えは時間が読めなくなりますね・・・




ハイ、鶴岡入りです。今日のラーメンは『中華そば屋こやい』さんにて!









塩中華そば(大)、850円。








持ち上げますよ男前調査イケ麺チェックです。









しなやかなウェブがお見事、すらっとした男前




いただきます。




ヤバっ!うまい




透明度の高く、小さい鶏脂が輝くスープは芸術品




上品な塩スープにアクセントのゴマ、庄内豚で仕上げた旨旨チャーシュー…




全てに置いて絶品




ゴマをレンゲで掬いながらスープ完飲、ご馳走様でした。




昼食会場の『中華そば屋こやい』さん↓↓









鶴岡中華そばの玄関口とでも言いましょうか(笑)




内陸から来れば入口側っす。




酒田から来れば出口側じゃんって、突っ込まないで!!




久しぶりの激ウマ塩中華で満腹のグルメ部長でした。    


Posted by グルメ部長 at 11:18Comments(0)ラーメン

2019年11月21日

お気に入りのうま馬♪

ども、本日半休のグルメ部長です。




平日用務が溜まり、午後からお休みいただいてます。




先ずはお昼ご飯って事で『九州とんこつラーメンうま馬』さんにてズルズル。









博多とんこつラーメン、580円。




11月1日より値上げ!しょうがないですね。。。




持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。









豚骨独特のスラッと細身の男前




いただきます。




うめぇ〜マジ、大好き




一杯目はお店の味を楽しみながら、ハーフラインを超えたら紅生姜で味変。




うん、旨い!




替え玉オーダー後は辛子高菜!?&ニンニクを入れ味の四段活用(笑)




替え玉130円も堪能しフィニッシュ、ご馳走様でした。




昼食会場の『九州とんこつのうま馬』さん↓↓









ココ、チョーお気に入りです。




初めて食べた時は替え玉して600円でしたが…




イヤな時代ですね




ラーメンで増税の値上げを実感するグルメ部長でした。  
    


Posted by グルメ部長 at 13:32Comments(0)ラーメン

2019年11月20日

ローテンションのお店♪

ども、最近変動が激しいグルメ部長です。




急にめっちゃ暑かったり、寒かったり、男性版の更年期でしようか?




今日はめっちゃ、寒いっす。ラーメン日和ですね!




鶴岡市内の、『麺工房 太麺屋』さんにてズルズルです。









中華そば、750円。




11月1日より50円の値上げ。。。




持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。









いつもストレート細麺は売り切れの為、通常細麺をオーダー。




いただきます。




旨い、この甘しょっぱい感、安定の一杯ですね〜




喉越し擽ぐるチリチリの細麺…




ベリ旨、ベリ柔のチャーシュー…




一気に頬張り完食。




ご馳走さまでした。




昼食会場の、『麺工房 太麺屋』さん↓↓









開店ダッシュで入店、待たず入れました♪




ココは部長の鶴岡ラーメンローテンションのお店です♪




安定の味で心を和ませるグルメ部長でした。
  


Posted by グルメ部長 at 10:15Comments(0)ラーメン

2019年11月16日

正統派、酒田のラーメン

ども、久しぶりの酒田入りでアゲアゲのグルメ部長です。




久しぶり過ぎで酒田の町も変わりましたね〜




お昼は『大丸』さんで済ませましたが…




正統派の『酒田のラーメン』を食べたくテイク2です。




二食目の会場チョイスは、『東軒』さんにてズルズル。









中華そば、600円








持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。









コレコレ、代名詞の細打ち縮れた男前




いただきます。




アッサリ薄口のスープに広がるアゴ出汁




硬めの茹で上がりの麺は喉越しくすぐりますね〜




イヤ〜、二食目とは思えないスピードで完食。




ご馳走さまでした。




テイク2の昼食会場の、『東軒』さん↓↓









超久しぶりの訪問っす。相変わらず店内にはJAZZが流れています。




配膳までのスピードが超早かった(笑)




久しぶりの酒田でお腹いっぱいのグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 17:01Comments(0)

2019年11月14日

久々のワンタンメン♪

ども、久しぶりに出羽大橋を通ったグルメ部長です。




酒田に来たって感じがします。




雨風の酒田市内、俄然ラーメンモードです。




今日は久しぶりに、『手打ち 大丸』さんにてズルズルです。









ワンタンメン、750円。








持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。









港町酒田のシャキッとしたスリムな男前




いただきます。




うっ…、美味い!




ああ〜、この味ですね〜




たっぷり入った大判のワンタンがツルツルでウマし




ペロッと完食、ご馳走さまでした。





昼食会場の『大丸』さん↓↓









酒田市光ヶ丘の住宅街にあります。




初めて訪問した時はまだ古い店舗でした。




あの店舗街にちょっと懐かしくなりました。




さて二軒目は何処行く?




久々の酒田で連食狙うグルメ部長でした。    


Posted by グルメ部長 at 18:41Comments(0)ラーメン

2019年11月13日

2019、琴平荘

ども、鼻歌まじりで山越えのグルメ部長です。




ハイ、このクダリはアレか、アレです。




お察しの方もいらっしゃると思います。




今シーズン初の『琴平荘』さんにてズルズルです。









勿論、オーダーはこってり中華そば、750円。


残念ながら50円の値上げ。。。




持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。









お久しぶりです。このイケ麺君にゾッコンです




いただきます。




着丼と同時に湯気から香るアゴの良い風味、今年もこのシーズンなんですね!




相変わらず熱々のスープは旨い




茹で加減バッチリの麺にチャーシュー、メンマ…




全てに置いて完璧な美味しさ




今年有り付けた感謝を込めて、ペロッと完食。




ご馳走さまでした。




今シーズン初の番号札は↓↓









本日10:45の入店です。




水曜日は空いてると思ってたけど、相変わらず激混みてました。




駐車場のトラブルに巻き込まれたグルメ部長でした。    


※モラルの有る駐車を心がけましょう!  


Posted by グルメ部長 at 14:06Comments(0)ラーメン

2019年11月08日

あじわいラーメン♪

ども、色弱のグルメ部長です。




ユニクロオンラインストアでネイビーのジャケットを買ったら黒が届きました。




店舗にクレーム行ったら濃いネイビーと言われました。




返金対応も出来ましたが、必要なのでおNEWを着込んで鶴岡入り。




毎日がラーメンモードの天候。今日は『あじわい食堂』さんにてズルズル。









あじわいラーメン、800円。








持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。









黄色が鮮やかな細身の男前




相変わらず見事なもやしマウンテン、登頂目指していただきます。




先ずは麺を一気にすすりながら…




うめぇ〜




緩いウェーブにピリ辛のスープが絡む絡む




うめぇ〜〜




シャキシャキのもやしの食感…




うめぇ〜〜〜




ペロッと完食、お腹いっぱいでご馳走さまでした。




昼食会場の『あじわい食堂』さん↓↓









和風の外観にたっぷりな駐車スペースが特徴です。




ココ、あじわいラーメンばっかり食べてます。




普通盛りでお腹がいっぱい、老いを感じたグルメ部長でした。

      


Posted by グルメ部長 at 15:22Comments(0)ラーメン

2019年11月06日

大人のカレーSOBA♪

ども、最近めっちゃ寒がりのグルメ部長です。




今日は鶴岡入り、俄然ラーメン日和ですね!




何処行く?




そうだ!前から気になっているカレーラーメンを食べに『つるみ食堂』さんへ









大人のカレー中華そば(大)、800円。








持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。









スラッと細身の男前




いただきます。




スパイスの効いたスープはほんのりと辛く癖になる仕上がり。




辛いって程ではないが、徐々にパンチが効いて、しっとり汗ばんで来ます。




ああ、ヤバイ、コレ、ハマる〜〜




ついついペロッと完食。ご馳走さまでした。




昼食会場の、『つるみ食堂』さん↓↓









鶴岡市内、旧7号線沿い。山形大学農学部の近くです。




久しぶりの訪問で店員さんが変わってた。お弟子さんでしょうか?




カレー大好き、昭和生まれのグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 15:14Comments(0)ラーメン

2019年11月05日

行楽の秋♪

ども、珍しく休日休みのチャラ子です。




金欠病らしく休日一緒に過ごす事になりました。




チャラ子の提案で秋を感じたいって事で紅葉ドライブ









宮城県大崎市鳴子温泉エリアの、『鬼首間欠泉』に来ました。




ココに来るのほ吹上高原キャンプ場に来た時以来ですから…




十数年ぶりの訪問。




当時は自分の身長よりも高く吹き上げふ間欠泉にびっくりしていたチャラ子も…




こんなんだっけ?




と、キョトン。。。




入場料500円の元を取るべく先へ進みます(笑)









温泉水が流れる湯量豊富な滝、『湯滝』の前でパチリ。




園内には足湯や手湯、温泉玉子を作る施設もありましたが…




出来上がりを待てない部長は…









お土産&飲食ブースにて、温玉、50円。




なんらスーパーで買った温泉玉子と違いはわかりませんでした(笑)




その後はドライブがてら秋田県の小安峡まで









行楽の秋を楽しみました。




久しぶりのチャラ子とのお出掛け、やっぱり女の子は良いなぁ〜




また出掛けようね!




目尻と財布が緩みっぱなしのグルメ部長でした。

  


Posted by グルメ部長 at 10:52Comments(0)その日の出来事

2019年11月02日

にぼ二郎♪

ども、朝からハッスルハッスルのグルメ部長です。




朝一、あずき君のゲージを洗い、車も二台洗車しました。




しっかり鬼嫁様の出勤前にはワックス仕上げも終わりましたよ!




ハイ、今日はお一人様休日、自由です♪




って事で、『新旬屋 麺 Do・N i・Bo』さんにてズルズル。









にぼ二郎(小、200g)、650円。








持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。












二郎を名乗るだけはあります、ガツンと太っちょの男前




いただきます。




煮干しのパンチが効いたスープは意外にもサラッと系、塩気が強く…




イヤ、しょっぱい!めっちゃしょっぱい!!




そー言えば生卵のトッピングをすすめられたっけ!!




アブラ、ニンニクを良く混ぜても、しょっぱいっけ(笑)




旨い、ヤバイ、ハマる、でもしょっぱい(笑)




何と色合いが魅力なチャーシューは、角煮に近いテイスト




食べ応えバッチリ




さすがに完食は断念、ご馳走さまでした。




お一人様ラーメン会場の、『新旬屋 麺 Do・N i・Bo』さん↓↓









山形警察署のお向かい辺りです。




やっとこ、にぼ二郎食べる事が出来ました。




ニンニクin系は仕事中はきびしいので!




念願のにぼ二郎と対面出来た、グルメ部長でした。    


Posted by グルメ部長 at 21:24Comments(0)ラーメン