過去記事

2011年10月31日

祝、前夜祭

今日は、リッチな晩酌のグルメ部長です。



年寄りお出掛け、石巻に買い出しドライブ



海の幸に舌鼓しながら晩酌っす。







ずいぶん豪勢だずね



の一言に、『長男坊の誕生祝いだ』



すっかり忘れてました



明日が、キティちゃんと同じ誕生日



何も無いのがサプライズ



でも…



探してたブツ間に合いました







祝いに花咲かせました



喜んでるのは部長だけですが



今シーズン出荷の赤霧島ゲットン



芋が飲める時期はいつのやら…



一緒に飲みたい様な、飲みたくない様な…



明日は『お誕生日おめでとう』の一言がプレゼントのグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:52Comments(2)その日の出来事

2011年10月31日

釜戸廻り

昨日は、地域活動のグルメ部長です。



消防団は卒業しましたが、春、秋の演習に合わせて、防火活動っす。



昔は一軒一軒釜戸を確認したらしく…(経験してません)



今の時代は防火のチラシを配布っす。







ポスティングと違い、基本は対面方式で、火の用心を呼び掛けます。



時間は掛かるし、喉は渇くし、暑いし…



しっかり報酬はいただきました







昼間からのビールが最高っす



2時から飲んで、夕方には出来上がり…



早い床入り



夜中に目が覚めてコロコロ…



今日は一日が長い、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 09:19Comments(2)その日の出来事

2011年10月29日

盆と正月

昨夜は寒河江市内で飲み会のグルメ部長です。



一応、山形市民です。勤務先は上山っす。



寒河江には良い感じの焼鳥屋があるのよ



昨日のメインは『モツ鍋』







しっかり下味の付いたモツは辛味テイスト。







寒河江の焼鳥屋と言えば、アシっす。







ぷるっぷるのコラーゲンたっぷりの豚足。



美味しいもの沢山食べて飲んで、酔っ払って…



お腹いっぱいなんですが、若松屋さんに来たらコレも食べないと







生ホルモン焼き



鍋食べて、焼き食べて、盆と正月一緒に来た見たいっす



ご馳走様でした。



今朝はニンニク臭い、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 13:36Comments(4)夜グルメ

2011年10月28日

〆ラー(寒河江)

ども




どんたくです。




〆ラーメンで来ています。









左沢エクスプレスの時間待ちっす。




本日、寒河江飲みでした




パクりじゃないよ




どんたくです。









ご馳走さまでした




左沢エクスプレス良い感じに揺れ、酔いをアシスト中




目を細めながら、携帯睨めっこのグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 23:19Comments(2)ラーメン

2011年10月28日

梅ケ枝清水(めがすず)

どもお出掛けと共に外食続きのグルメ部長です。



たまには身体を思い蕎麦でも



がばい婆ちゃんより面白い、婆ちゃんが居る『梅ケ枝清水』さんで



予約すれば、お姫さまご膳、お殿さまご膳などのもあるみたいですが…



お食事メニューは『ふそばセット』と『煎茶とくるみ餅』の二品



ですが…







冬限定の吸福(すっぷく)そば800円をオーダーっす。



蕎麦は麩のグルテンを練り込んだ『ふそば』で、麩で有名な東根市らしい郷土料理っす。



得に明確な注文はしてませんでしたが…



来ちゃいました







昆布巻きと麩サンド、各200円…







楽しい会話、元気な名物、婆ちゃん







横尾千代乃さんこのお歳でパソコンを駆使して商売してるのが凄いっす。



ちなみにお庭も有名です。来年、再来年はパワースポットとして



来年の干支、登り龍







左手から運気を入れるそうです。







再来年の干支、しろ蛇







石の上をなでれば金運アップとか



天気の良い日にまた来たくなりますね。



金運アップを目論み、しろ蛇石から離れない、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 13:56Comments(4)そば、うどん系

2011年10月27日

満州屋

今日は絶好のドライブ日和。本日も庄内入りのグルメ部長です。



朝からラーメン特集の庄内小僧をゲットン



これでお昼の楽しみ広がりますね



今日は前回駐車場が解らず断念した『満州屋』さんでズルズルっす。







日替わり定食もありましたが、ラーメン500円のオーダーっす。



前情報通り少ない感じがしますが…



ご心配なく



イケ麺チェックの新たな定番







きっちり、替え玉100円もオーダーっす。



いただきます。細縮れ麺はしっかりコシもあり喉越しをくすぐりますまた優しい和のテイストのスープも旨い。ペロッと行っちゃいました



ご馳走さまです。



ありがとう食堂満州屋はこんな感じです↓↓







駐車場は斜め向かいに四台分あります。ビル名になっていまので注意



今回は替え玉もオーダーしたので、とうふは控えました。



そう人気の悦波さん、プロデュースらしいです。



次は定食も狙いたい、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:36Comments(2)ラーメン

2011年10月27日

和解!

屈折三ヶ月、愛娘からお願いされたよ『麺弁』リクエスト



長い闘争に和解のピリオドのグルメ部長です。



頑なに断り続け…『パパの弁当は食べない』と豪語しても



いざ弁当持参日にはまだまだ子供っす。



部長'Sキッチン発令今回のお題はナポリタン。







かろうじて冷蔵庫にあったミニトマトを湯剥きしました。



愛娘の為に



自家製ニンニクは流行りの匂わないタイプ。



愛娘への気配り



朝からパスタを茹でて、絡めて完成っす。







ハムとソーセージのナポリタン



イタリアンソルトが良い仕事してますね



部長の愛情弁当食べると、オペラ歌手並の声量出るかも



合唱コンクール、頑張って来いよ前評判ではしんがり見たいですが



お昼はイル・ケッチャーノで食べようか迷い中、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 07:43Comments(7)部長’S キッチン

2011年10月26日

意志とは裏腹に…

山燃える秋、紅葉真っ盛り、山越えのグルメ部長です。



現役燃え尽きそうな上司も一緒です



『冬限定のラーメン屋知ってるか?』の一言から始まった車内トーク…



知らない振りするの大変だったよ







って事で、今シーズン三回目の琴平荘です



こってり中華そばの普通盛り、680円。



部長の意志じゃなく、上司の要望に応えて



流れ的にイケ麺チェック何でしょうが…



写メるだけが精一杯…



お土産麺、チャーシューも自粛っす。



『琴平荘』さんはこんな感じです↓↓







大広間で食べるラーメン屋。



混雑時にステージを向いて座るのオススメします。



順番待ちのお客さんと、顔を合わせない様に



普通盛り、替え玉無し…



絶対足りないのでお土産がてらに







庄内観光物産館でゲットン、メロンパン



本日のアシストメニューっす



たまには真面目に仕事をしてる、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 13:19Comments(4)ラーメン

2011年10月25日

爆中華!

昨日はお休み頂いた、グルメ部長です。



パチンコ撃沈の為やる事ないっす



ただ…



お腹だけは空く訳で…



西回りバイパスのラーメン『三代目ぬーぼう』さんにてズルズル







初来店、券売機の前で悩んでしまいましたが、『爆中華』をオーダー。



俗に言う、二郎系ラーメン







持ち上げますよ、男前調査、イケ麺チェック。







二郎系の定番、極太麺



イヤ〜働く男にピッタリ、こってり、ニンニクのパワー系っす。



あっ…働いてねっけ休みでした。



しっかりサービスおにぎり、キクラゲも食べて来ましたよ







ただ、もう少し大きくても良い感じがしますが…



おにぎりとは呼ぶには程遠い感じっす。



いつもですが、この手のこってりは代償が…



まぁ、お休みなのでトイレ探しに困りませんでしたが



運動量以上にカロリー摂取のグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 10:16Comments(8)ラーメン

2011年10月24日

朝から!

日の出と共に起床のグルメ部長です。



ゆっくり寝てたいのですが…自然と起きてしまいます。



やっぱり初老?



いつもの主夫ネタやる事もないので、麺弁作りっす



冷蔵庫にかなりの確率で入ってるキノコを使い、長男坊の和風ソースを盗み…



完成和風キノコ麺弁







って言っても…パスタを茹でて炒めただけ



和風ソースが完璧すぎて何もしてない



料理長の座譲ります。



これからは食べる側に



朝から…



炭水化物



食べ過ぎました。







麺弁の余ったパスタに、昨日の麻婆豆腐を丼で



野菜たっぷりの豚汁が済いっす。



腹くっついでは、おやすみなさい



本日、二度寝、三度寝大丈夫。三連休のグルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 11:40Comments(7)部長’S キッチン

2011年10月23日

久しぶりの油そば

今日は送迎係りの出番の無いグルメ部長です。



子供達は部活動ありましたが…オヤジの出番はナッシング



愛娘の練習試合とリンクの部長の予定は…オフ



嬉しい様な…寂しい様な何もする事がないので、久しぶりにパチンコ行って来ました



花の慶次に海物語と人気の新台…



イヤ〜、銀玉無くなるのと比例して現金も無くなるの早いっす。



定刻には予定通りの昼ラーメンっす。







そば将軍さんにて、油そばの大盛り〜



ココに来れば定番っす。







しっかり持ち上げてるし、男前調査のイケ麺チェック。







持ち上げるべきか、考えましたが…つい習慣で







ベガスベガス店内に構える『そば将軍』さん↓↓







言わずと…



ご承知かと思いますが…



結構、良いお値段なんです



かっぱ寿司なら家族で二回は行けますね



久しぶりパチンコでしっかりストレス貯めた、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 22:46Comments(2)ラーメン

2011年10月23日

練習試合!

中学校バスケ関係者がブログを見てる情報キャッチしたグルメ部長です。



ありがとうございます



バスケ記事より…



どうしようもないラーメンブログですが



って事で、たまにはバスケ記事。



今週はホームの体育館で練習試合っす。







相手チームの熱い指導力は、我がチームにも刺激になるはず…



できれば練習試合より、合同練習会でもお願いしたい位です。



んだって…



エンデバーでもお馴染みの指導者



まず頑張れ



練習試合後の一コマ







あれだけ動いてから…



体力作りですか



って言うか…



クールダウンか、ストレッチの方が…



良いような若さで大丈夫何でしょうね



部長なら次の日死んでますね



体力作り、ちょっと懐かしい、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 09:55Comments(6)バスケット

2011年10月21日

鶴岡ドームbig

満州屋の駐車場が探せず断念したグルメ部長です。



駐車場ご存知な方、教えて下さい。



今日はラーメン諦めて、摩訶不思議建物、鶴岡ドームBigさんでランチです。






ハンバーグと玉子のクリームコロッケ的なネーミングっす







どちらもメインっす



大きなコロッケは、アツアツで食べ応えのあるクリームコロッケ



旨いご飯もボリューム満点っす。



食後にコーヒー付き



ご馳走様でした。



昼食会場のbigさんはこんな感じです↓↓






めっちゃ逆光っす



女子会と言う言葉が無かった頃、ガールズトークで盛りあがったり、デートで青春のページを刻んだマダムも多いのでは



見た目以上に広い店内っす。旧R7号線、ベガスベガスの向かいです。



アラフォーにしてまだ青春、ピックリ腰で悩む、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 15:16Comments(8)ランチ系

2011年10月20日

厨房共演!

てっきり六人家族と思ってました、グルメ部長です。



バイトづくしで、すっかり長男坊忘れてました。



通りでテーブルイタリアン







鬼嫁の作るサラダより、ビジュアルがキレイなのは、日々の作業と趣味の違いでしょうか







チャーハンと雑炊の合いの子見たいな…







アーリオライス



しっかりした味付けはオリジナルパスタオイルで、チキンが旨いっけ〜



暫くパスタが続きそうです。







部長、負けずに厨房立ちました。



準備してた、青とうがらしで、作ってみた







オリジナル辛味噌レシピ参照はコチラのブログ



良い感じに出来ましたただし…白ごま切れてました。。。



明日は辛味噌を使い、温野菜ご膳



長男坊に負けたくない、料理長を譲れない、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:23Comments(2)その日の出来事

2011年10月19日

白いダイヤ

やっほい、鬼嫁弁当から解放されたグルメ部長です。



って言っても…一時だけですが



その一時の輝き『昼飯入魂』って事で…来ちゃいました



今シーズン二回目の琴平荘っす







今日は日本海の白いダイヤ塩中華、普通盛り700円







毎度お馴染みの男前調査イケ麺チェックっす。







今日は替え玉ちゃん



いただきます。手の抜けないシンプルな塩カンペキです



って言うか…部長のコメント要らないでしょ



お腹いっぱい、ご馳走様でした



今日もゲットン







お土産麺&チャーシュー



家族揃って食べに来たいですがムリなので、ちょっとだけ。



子供達も、めっちゃお気に入りです。



お土産麺で喜ぶ愛娘、現地に連れて行きたい、グルメ部長でした。



PS 11月3日は定休日ですが、元気に営業します。  


Posted by グルメ部長 at 13:54Comments(4)ラーメン

2011年10月18日

ハロウィン・ハイチュウ

ども森永製菓、ハイチュウ広報担当のグルメ部長です。



あくまで自称っす



お菓子の新作が続々と登場する中…



ハイチュウも、ありましたよ







可愛いモンスターが描かれた、ハロウィンハイチュウ



思わずハッピーハロウィンと口ずさみたくなります






個別包装にも可愛いモンスターが







ストロベリーにグレープ、グリーンアップルの三種類


ストロベリー味をテイスティング



パッケージは違いますが…


中身はレギュラー味



季節のパッケージ変えただけ?



それでもハイチュウ買い続ける、ハイチュウラブなグルメ部長でした。



ハイチュウフォトラバ参加中です。  


Posted by グルメ部長 at 13:21Comments(5)ハイチュウ

2011年10月17日

高畠町・志づ美

また一週間始まりました。週初めは内勤のグルメ部長です。



月、火はネタ不足、土日のフラッシュバックで引っ張ります



って事で、週末の米沢。県大会見学の時のグルメ部活動っす



あっさりの米沢ラーメンが食べたく『志づ美』さんで







オーダーの中華そば、550円とナイスなコスパ







はい、お約束の男前調査、イケ麺チェックっす。







米ラーの御家芸、極細縮れ麺。



いただきます。黄金色のスープが麺に良く絡み旨味が広がりますこれぞ米ラーっすね。高畠ですが



一心不乱に思わず完食ご馳走様でした。



昼食会場の『志づ美』さんはこんな感じ↓↓







新しくなって10年くらいなるべが?古いお店の時に出会ってからファンになりました。あの汚旨レストラン的な店〜



駐車場も広いし、店内禁煙も嬉しいです。個人的には炒飯セットもあるのでオススメです。



子供達も一緒だったので、ペコちゃんキャンディー貰った。中学生ですが



ペコちゃんキャンディー欲しかった、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 12:26Comments(2)ラーメン

2011年10月16日

いただきもの〜!

なんだて、もっけです



いただきもので記事を書くグルメ部長です。



○×美人パティシエより、いただきました。







手作りのワッフル



普段のプレーンも美味しいのですが…



今回は秋バージョン






栗ペーストに、角切り栗で秋の食感を楽しみこだわり様



旨いっす



で、重なる時は重なるのよね。嬉しい限りですが



オープンしたて、Patisserie Murのケーキ



開けたら…







たくさんの種類で、嬉し、楽しくなります



ウフッスイーツづくし



部長、甘いの大好きなんです。



ご馳走さま



甘いものが絶えず食べれて満足の、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 13:43Comments(4)スイーツ

2011年10月15日

峠の力もち

週末の天気は気にならない、グルメ部長です。



室内競技の魅力ですね



今日は山形県中学校新人バスケットボール大会の見学に米沢へ行って来ました



要は新人戦の県大会っす。プレーで参加出来ず、見学です



対戦表を見る限り…練習試合で土を付けてきたチームがゾロゾロ



部長は悔しく観戦出来ず…米沢市内を散策っす



って…最初から狙ってココっす。







峠の力餅米沢支店さんまでウォーキング



ココ、思い出のお菓子なんです。



福島の婆ちゃんが来るときのお土産なんです。



大量に買って持って来るんですが…







次の日には固くなるので、『いっぱい食べろ』って、笑顔が



美味しかった



何年ぶりに食べたべ?



20年ぶりはなりますね。



婆ちゃんの笑顔が無い分、当時の美味しさは感じられませんでしたが…



十分、美味しかった



懐かしい和のスイーツに感傷的な、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 21:37Comments(5)スイーツ

2011年10月15日

いも煮会

着任して五ヶ月目に、親睦会の幹事に任命されたグルメ部長です。



丑の日うなぎ、夏場の元気祭的な行事はナッシング…



あたり前です。先月に任命されたのですから



取りあえず早急に、いも煮会を企画しろの命を受け〜







山形駅前エリア、代官山Sushi dining『一艸亭』さんで







人気メニューの竜宮盛り的なネーミングは…



重箱を開けるとモクモクと煙りが







結婚式張りの演出で、寿司、お刺身盛り合わせの登場



楽しくお酒を酌み交わしました



幹事、仕事忘れて一番飲んでました



で…







二次会へ



一番嫌いなカラオケ〜



最後はしっかり〆ラーメンも食べて











酔ってもしっかり、エコ箸使って持ち上げてるし



山形駅前の『麺藤田』さんにて。



久しぶりの駅前、満喫しました



帰りは出来る男、長男坊に迎えに来てもらった、グルメ部長でした。  


Posted by グルメ部長 at 09:51Comments(2)夜グルメ