2014年04月29日
遠征飯!
ども
GWも相変わらず体育館生活のグルメ部長です。
愛娘の遠征にふっつき虫で今日は福島に来ています。
って言っても、試合観戦より、メインはお昼のラーメンっす。
会場付近の、『豊田町製麺所バッチ屋』にてズルズルです。

こってり中華そば大盛り、良心的な50円増しの750円をオーダー。
アウェーですが持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。

スラッとスリムな一本気の男前
いただきます。背脂とニンニクが絶妙なスープに、コシの強いストレートな麺がちょうどイイッス
低温調理のチャーシューに、細竹の子も良いアクセントっす。
言うまでもなくペロッと完食、ご馳走さまでした。
本日の昼食会場、『豊田町製麺所バッチ屋』さん↓↓

徳島阿波尾鶏のガラを使い、科学調味料を控え、自然な味わいが魅力です。
製麺所と言うだけあり、つけめん、中華そばの麺を使い分けてました。
つけめんも美味しかったです…
メニューを確認せず並盛り(600g)を注文したお母さんの残りをいただきました
600gで並盛りは許容範囲越えてると思います。
午後はマイカーがベッドルームのグルメ部長でした。

愛娘の遠征にふっつき虫で今日は福島に来ています。
って言っても、試合観戦より、メインはお昼のラーメンっす。
会場付近の、『豊田町製麺所バッチ屋』にてズルズルです。

こってり中華そば大盛り、良心的な50円増しの750円をオーダー。
アウェーですが持ち上げますよ、男前調査イケ麺チェックです。

スラッとスリムな一本気の男前

いただきます。背脂とニンニクが絶妙なスープに、コシの強いストレートな麺がちょうどイイッス

低温調理のチャーシューに、細竹の子も良いアクセントっす。
言うまでもなくペロッと完食、ご馳走さまでした。
本日の昼食会場、『豊田町製麺所バッチ屋』さん↓↓

徳島阿波尾鶏のガラを使い、科学調味料を控え、自然な味わいが魅力です。
製麺所と言うだけあり、つけめん、中華そばの麺を使い分けてました。
つけめんも美味しかったです…
メニューを確認せず並盛り(600g)を注文したお母さんの残りをいただきました

600gで並盛りは許容範囲越えてると思います。
午後はマイカーがベッドルームのグルメ部長でした。
Posted by グルメ部長 at 20:56│Comments(0)
│ラーメン